2010年8月24日

世界史学と場所倫理

場と所の意味差は場が物理環境か無機要素を指すに比べ所は社会環境か有機要素へ傾く、といえる。
 万物の場毎の原理は必然度が高い。場は巨視や微視の極端差でも人為含む微力な有機力学では動かしえない域をたもつ。
 対して所のそれはこの有機域に全く適合し、寧ろ有機特徴を理由とする。有機さは倫理視野でみなすと所の由をことわるもと。ゆえ倫理な実現は所にのみ叶う。寧ろ全て倫理は所らしさの論理にしか見えない。仮にその中身が普遍思想風や世界市民風でさえやはり所らしさが介在してのみ倫理展開がなる。宇宙適応の度合いある型は望む場所展開の社会な実践法案に託され、且つそれらは継起や維持つまり続き方を倫理学的にとりたがる。哲学が一貫したひふみを取ろうとする限りそれを探究する理性は矛盾を嫌い、排中律を前置きに学野を拓きたがるだろう。結果、倫理学は歴史構想を自らの体系へ似せたり合理化の裏付けや方便にしたてたがる。
 もし歴史知識から唯一の実践のたちばを導きたくばそれを学の体系とみなすのは清潔なあり方ではない。凡そ実証できた史実は主観の規律と同じ考えのもとに正統性を述べられる可ではない。
 所の由や所以は普遍史観を必ずしも当てえない時に主観の意義を発てる。つまり地政認識が普遍倫理学風の当て嵌めや囲い込みに対し系統の違う理を与え直すのが正義と考えられてきた、絶対精神論への批判の経過。場所倫理学は普遍倫理学系をいなすかさもなくば脱却させる。普遍倫理学系は常に上述の史実の私用に陥った越権かおごりたかぶりなので、簡潔にいって過ちを改め難い地位の執着を時の哲学の進展より愛顧し易い。乃ち場所正義論は世界精神論より趣味的。社会生物の由来はみな実践理性の西洋型知覚ほかの適応にも、生き残りや経済的生態の多彩を余地づけるので。