2025年7月12日

ろくでなしの輪廻

ろくでもない人はろくでもない子を産む。

2024年7月30日

文明の壁

民度の低い人々に、民度の高い人々は分からない。

うぬぼれの末路

うぬぼれて、自分は他人より魅力があるとおごっていた人々に、観光公害あり。

偽貴族と真の貴族

身分差別や血筋の権威によって尊がっていた人達は、霧が晴れる様に消え去る。
 だが美徳の行いによって尊ばれていた人達は、霊峰の様に時代を超え、崇高にそびえ立っている。

2024年7月12日

道具

道具はその性能の限界まで人を高める。

2024年7月10日

この世のことわり

どれほど現世が悲惨だろうと
勝手にこの世の体験は終わる
大して心配は要らない

どうせだれもがしぬ
どれほどろくでもない人間だろうと
呆気なく消えていくのだ

2024年5月17日

性悪の文化

性格の悪い人々は性格の悪い文化をつくる。

真に劣った都会人

いなかが劣っているという劣った人。

2024年3月20日

性悪の業

性悪は地獄を作る。

2024年2月22日

ウィキペディアの定義

ウィキペディアはジョークであり、あなたの考えた百科事典風の引用を披露する場ではありません。

天使と悪魔の取り違え

善悪を取り違える人は人間関係で不幸を買う。

2024年2月18日

それぞれの業と人生

あばずれらは自分の因果の責任をとる
貞女はそれとは違う人生を辿る
遊び人らは自分の因果の責任をとる
硬派はそれとは違う人生を辿る

2024年2月13日

一般知能指数の誤り

愛すべき人が高IQとはかぎらない。

無批判主義

物を考えない人々にとって批評・批判・論評・理解とは最も耐え難い認知不協和音である。

2024年2月5日

愚者ステータス

どれほど学んでも愚かな人は愚かなままだ。

偽物社会の原因

偽物を持ち上げる人は偽物の社会を作る。

早い抵抗

最初に抵抗する方が易しい。

2024年1月28日

死の呪い

死を願われる老人は不徳か、そう思う側が不孝か、どちらかである。
 死を願われる若者は不良か、そう思う側が不正か、どちらかである。

2024年1月26日

Fairness and pride

Fairness isn’t comfortable for pride necessarily. Especially on vanity.

2024年1月15日

心から善意の人

心から善意の人を陥れる悪意の人には不幸がます。
 この世で純粋な善意はごくまれで、こと尊い相手を失えば二度と現れはしないからだ。

 心から善意の人をみつければ、その尻尾を決して離さず捕まえているがいい。
 この世でよい魂の持ち主はまず見つからず、偶然現れたその人こそがいわば、ありえない聖人君子に違いないからだ。