2010年8月17日

趣味の効用

自然征服型か牧場型の理性は結果というより方法論や適応の仕方。荒々しさや不可逆変化の現象比率が少ない適所で理性はこの行いを択び易い。ゆえ共生志向の季節風型や反抗志向の砂漠型、或いは放任志向の荒野型などはみな適所の趣味。知覚をたくませる他の多様さの因果は、その無限らしさが適応過程をも小分けにしつづける訳。倫理抽象化や形而上認識など世界観一般化の工夫は総合技術観を得る為丈。生態化したこの知覚的抽出は適所をこえた理解を及ぼし易い。
 複数主観、つまり間柄が理解の一般化に至ると趣味認識が生じる。もし望ましい世界観がたくまれるならその場は趣味の一般化に成功している。実証学識に比べこの理念自体の交易は理解を問う面で異なる地域間生態での行いにも似ているか同じ規則をあみださせ易い。乃ち感覚基盤と認知の漸近を避ける効用がある。生態な多彩は実にそれらの系列を秩序化させる誘因。原則で生態秩序は知覚基盤内順位制度が彼らの論証に示す複合観念か理想度による。秩序づけられた生態はその理想度を反映していて、究極ではそれらの間淘汰か選抜経過は趣味観の完成な知覚機能を導く。人類間淘汰は理想度を頼みに上位生態での認識を一般趣味にあわせる。つまり世界適応度を倫理の上で普くし易い。