2008年5月23日

工学芸術論

温暖化というのは所詮、人間にとっての生活次元の課題でしかなく、彼らが適度に縮小された暁には熱収支は生態系均衡に巻き戻る筈。エネルギーはたち消えることがないのだから。
 変化しているのはエントロピーだけ。事物が複雑になっているだけで、大気圏内外の各層は最大限に複雑な組織化の原理に則り変化し続ける。我々の大多数が慌てているのは単に我々の旧態生活態度としての近代化に不安な雲行きが現れ出していることについてで、人間の科学技術が自然界の熱バランスを我々の生活環境の悪化に繋がるまで歪ませないかどうかの不安。
 人間に賢明な種族が紛れていたなら、彼らは先ずは近代化を芸術面で修正するだろう。彼らは科学技術の目的を環境の人工化そのものではなくて、自然現象との調和というつつましやかな審美性へと調整するだろう。それは無際限な人工を戒め、自然鑑賞に発達した審美眼を保つ仲間によって、科学技術を芸術の枠内に納める工夫に文明の典型を与える。そして彼らの芸術環境は又、少なくとも人間を自然に含まれた一部として再び自覚させ、反省の規制を与えるにも充分だろう。