2007年11月18日

物理学

かつて今が存在した試しはなかったし、今後ともない。時空の相対性は常に双方が相違する事実に基づく。例えばどんなテレビジョンを通じても人物の時間移動が空間的にしか行われないのは相対論の枠組みを超えていない証拠に過ぎない。つまりは時間自体を化学作用たる空間から切り離して考えてはならない。
いかなる空間にも物質が満ちている以上、我々の時間概念はすなわち空間変移のベクトルについてしか語れない。そこにマイナスが存在する訳がない。とするならば、虚数の時間といった形而上学観念を真剣に考えているらしい某博士などは商売柄かもしれないが、どうやら純粋理性批判を一読する暇さえお持ちでないらしいが。過去は形而上学的にしか存在せず、形而下学すなわち物理学的には存在していない。ベクトルにマイナスを仮定することはできないからだ。もしそうしたければやはり虚数を書き表す為の非ユークリッド的幾何学上の方法が考案されねばならないし、実際にはそんな想像力ゲームは数学的にはパズル性があるのだろうが決して実証科学的ではない。想像力を操る文学の仕事だろう。従って風流な趣味人に委せておけばいいし、真理の探求者たちにとっては専ら無駄な事だ。時間と空間とは同じ化学現象に別名を与えた思考形態の違いに過ぎないのだが、にも関わらず、我々は空間的ないしは時間的に事物を観察することを通じて世界認識をより明晰判明にする仕事を知性に命じて継続して来たし、その役割は近代文明にとっての命綱でもある。
 世界認識にある体系を与える思考形式を我々は一定以上に洗練させるべきだし、それにはかつて築かれた形式が道具になる。時間は化学変化として絶えず更新されるが決して巻き戻らない。不可逆変化を否定する法則が宇宙のどこかに観察できれば別の訳だが。