2006年6月29日

存在論

種が多彩に向かう理由はentropy増大則にのみ基づく。よって知能の啓発差が現れるのは自然、それが生物生活間に格差を育む。結果として文明、種内の個性について多岐化促進の合理的運営が為に、知能格差が最善用されるのは必然。
 もし人工知能による機械生命や遺伝子操作による新生物を含む種内多岐化が、突然変異を誘発する為の道筋だと認めるなら、自由主義は自体が知能格差の極端部を拡大させると同時に、平均の中庸を取る為の方式なのであり、それに応じて人類史を終焉させる為に確立された社会生物的体制。いわば人類史は、それ自体を新たな生命達の誕生の為に捧げられるべく企画された知的進化の経過だ。永久繁栄は夢想にすぎない。より重大なのはより適応力に優れた生物を生み出すための科学的発達。人類は彼ら自身を可能な範囲で保身するだろうが、それでさえも殆どは地球という太陽の衛星にして惑星に対する、一時部分的支配権しかもちえない筈。
 人類は目的ではない。生存を通じて宇宙的形態の多様を遂行する事が万有存在の使命。