2019年1月25日

学歴の知恵

自分より遥かに愚かな人が学歴という箔で大衆を騙し金儲けし、かつ通俗的名声を博しているのを見ると、漱石が現今の博士号を害があるといい辞退した意味が分かってくる。
 私は20代のはじめ頃この問題について重々考えつぎの立場を得た。高学歴の後光効果による虚飾という害と、意図的に低くした低学歴が大衆に一々自分を実際より愚かと勘違いさせた結果こうむる不条理の費用とを共に鑑み、学歴自体は学力や知識とあまり相関がない装飾目的のものといえる。装飾であるからには過多過少どちらも悪い。つまり中庸が最善なのが学歴であり、単なる学力や知識は全くそれと異なって、多いほどよい。
 対して一般人は学歴が学力や知識とほぼ厳密に比例すると思い込んでいるので、肩書きにすぐ騙される。がこの装飾が実際の知力や技芸より控えめにとどめられていれば関わるほど有害な大量の愚者らは素通りしていくだろうし(学歴主義者のよう平均よりもっと愚かな人は、実際の知性を評価できず肩書きのみを以て差別的な態度をとってきさえするのですぐに見抜けるだろう)、或いは過剰評価からくる期待や無意味な賞賛によって真の知者をさしおいて万事に間抜けぶりを曝すという侮蔑すべき恥知らずさを避けられる。いずれの場面でも汎用的に最善なのはある所属する集団にあって最も中庸的な状態だろうから、母数を国や全人類など多くとるほどその精度は高くなる。