2014年9月3日

経済学

資本主義は労働者主義ですらない。資本主義とは、資本家主義言い換えれば金持ち主義である。労働者達を正当化する思想である筈の社会主義だが、労働者達は資本主義の政党を支持している事もある。
 資産があるゆえに労働から免れた人たちが自由である。労働の切迫した必要がある人々は資産形成能力に劣っていた。劣った人達が優れた人達を誹謗したところで何の意味もない。辛い労働に勤しむ人たちは自分達の劣った資産形成能力を呪うならまだしも、優れた資産形成能力の人達を謗るべきではない。
 資産のない階級を無産階級、それがある階級を有産階級と呼ぶ。無産階級の人が、労働主義を盛んに主張している場合、それは彼らが自らと同じ無産階級を相手に論じていると思い込んでいるからである。有産階級へ、労働を幾ら主張してみた所で、労働を脱する為に資産を形成して来たのが有産階級なのだから本末転倒という他ない。寧ろ、投資的な営為もしくは資産を別の文化資産に変換する事、これが有産階級の生業なのである。より持続性の高い形態へ有形資産を変えていく事だけでも十分な人類史上の功績に値する、と無産階級者も理解するべきである。金持ちがある美術品を買いそれを保持する事だけでも人類史上に多大な貢献をする。有産階級の挙動は、無産階級のそれとは根本的に原理が異なるものだから、前者で後者を語り得ず、また後者をそのまま前者の論理に適用も為し得ない。無産階級者たちは、教育程度が低い場合も多い。なぜなら、彼らに教育資源が不足していたからだ。従って、無産階級側が有産階級側に迷惑をかける、即ち無産階級の原理で有産階級側を誹謗する、といった場面に於ける摩擦が問題となる。無産階級は次の事を理解せねばならない、それは、無産階級のその野卑な振る舞いこそが彼らにしてみたら常識なのだとして、有産階級側からの差別感をあおる原因となっている事実だ。こういう訳で世界中で、下層階級というものが軽蔑の的になってしまう。無教育的である自分達の立場をどう自覚させるか、これは深刻な矛盾を含んだ命題だがなさねばならない、今後の課題といえよう。教育資産が枯渇し続けている現状では将来にわたっても無産階級側の有産階級側との生活にまつわる原理の違いは自覚されずじまいになりかねない。我々の直面している、二極化、格差社会の現実とはその様なものなのである。いうまでもない事かもしれないが、有産階級側の正義と無産階級側のそれとは今後ますます異なり続けて両者はわかりあう機会がますます減っていくだろう。
 有産階級側にとって、自由を乱されない事、それがもっとも重要な生活感覚になるが、無産階級側は干渉的で、労働信仰を持っており、且つ他者も自分達と同じほど卑しく無教養にならねばならない、と思い込んでいる。無産階級側を有産的にするそういう開発法が発見されない限りに於いて何らかの便宜的方法で無産階級側からの阻害行動を規制する他ないだろう。自由権の拡大といえば端的に分り易いかもしれない。労働者達、東京の様な物価高の街において彼らは益々無産的にされていく。無産階級側は資産形成能力に於いて劣った人達の集まりなので自由主義の適者生存原理に於いては益々少数化していく事が想定される。いいかえれば、労働を信じる集団は今後益々減り続け、やがては機械にとってかわられるであろう。近い将来の事だろうが、生活とは自由になるべきだ、という事が自由主義者たちの共通信条であるからには労働という奴隷的使役に従事し、また従事させたがる人々は自由主義社会に於いては、多数派になる事は永遠にできない。よって、労働使役を強制するのは自由主義社会の是でもないし、それどころか、自由主義の発展にとって最大の害であるという程に、労働主義というものは社会の必然的自由に致命的危機をもたらす言説ですらあるのだ。労働を是としたり、労働を強制したり、或いは労働を尊んだりする事さえも自由主義社会では非とされねばならない。自由主義者達の最大の信条は、「もっと自由になれ」「社会における自由よもっと拡大せよ」という訳で労働市場の価格競争によって、今後益々労働従事者たちが削減されるか、或いはもっと合理的な機械的設備に代替されていくかはたまた、移民などのより安価な労働力に代償されることが望ましいのである。価格競争によって労働従事者が削減される、という言い方はより詳細にいえば、労働者達の中でも効率の高い者やそういった働き方が選択され、多数の人たちが労働せずとも今まで以上の経済効果が得られる事を意味している。
 自由主義とは、自由を尊ぶことだから労働の強制、あるいは労働の推奨さえまったく望ましくない。各人の自由意志に基づいて行動する事を推奨するべき社会が自由主義的なのだ。もし、一切の労働をしない者がいたとして彼らが有産か無産かに関らずそうである。さらにいえばそこで当然なのは、社会における内的合意としての自由の推奨なのである。前述の一切の無産階級者たちにさえ理解をさせねばならない事とは、この自由の推奨なのだ。却って、生産効率が悪いとか労働能力が低い者がいたらその人は、どちらかといえば市場参加しない方が全体の経済効率をあげる、という事ができる。同等の効率で、より安価に労働可能な移民であるとか機械であるとか、代替的な手段で同効率を達成するのがより合理的な判定となるであろうからだ。自由とは各人の適性をそのまま、彼等の社会的地位で果たさせるものなのである。単なる労働市場に於ける労働力取引についてさえ、その様な効率的な選択が行われえるのだから他一切の商品、サービスについても同様なのである。最も複雑な人の労働力取引が自由によって最も効率的な配分をされる。他のより単純な商業行為すべてについて同様であるからには自由主義とは、最も経済効率を高めやすいそういった体制の考え方という事ができる。
 労働力とは世界において最も複雑な商材の形態の一つだからその配分形式を考え直すことは、即ち富の配分についての最高度の分析に等しい。